■~1911 年:漢籍
・全国漢籍データベース(kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/kanseki
日本76 機関の所蔵漢籍約93 万件以上
・日本漢文文献目録(www.nishogakusha-kanbun.net/database/
二松学舎大学運営。日本漢文学関連古典籍の書誌情報
・国家古籍保護中心(www.nlc.cn/pcab/
「中華古籍書目数拠庫」は中国319 機関所蔵の古典籍94 万点。「中華古籍数字資源庫」は10 万点を閲覧可能である
・中国古籍総目(bibliographical.guji.cn/
現存する中国各地の古典籍資料
・中華古籍書目数据庫(bib.ancientbooks.cn/docGuji/
1911 年以前の全国古籍総合目録。書誌は116 万点

■1911 年~1949 年:民国時期
・民国時期文献(read.nlc.cn/specialResourse/minguoIndex
民国図書,民国期刊,民国文献等。全文は要登録
・CADAL(cadal.edu.cn/index/home
古典籍,民国時期図書も検索可能。詳細は有料。試読可

■1949 年~:現代図書
・豆弁読書(book.douban.com/) 価格比較
・可供書目(www.cnbip.cn/Index.aspx/)–> (http://www.cnbip.cn/KeGongShuMu/Index.aspx) 書籍総目録

<電子書籍>
・九月網(ebook.winxuan.com
・超星読書(book.chaoxing.com/) 35 万著者,40 万図書

<古書>
・孔夫子旧書網(www.kongfz.com/) 古書店連合目録
・旧書街(www.jiushujie.com) 古本取引サイト

<図書館蔵書目録>
・国家図書館(opac.nlc.gov.cn)–> (https://www.nlc.cn/web/index.shtml)(find.nlc.cn
中国国家図書館の所蔵&契約電子資料が検索可能である
・e 得文献獲取(yide.calis.edu.cn/
主要OPAC(国家図書館,CALIS 聯合目録,中国科学院文献情報中心総合目録)を一か所で検索可能である
・北京市公共図書館館蔵目録(primo.clcn.net.cn
1949 年以降の刊行図書,雑誌,電子資料が検索可能である

<電子図書館>
・中華古籍保護網(www.nlc.cn/pcab/
全国連合発布古籍数字資源は中国各地のデジタルアーカイブ。また国家珍貴古籍名録数拠庫は全国の貴重書の所在
・籍合網(www.ancientbooks.cn/home
古典籍データベースの横断検索だが有料。個別で検索
・漢籍善本全文影像資料庫(shanben.ioc.u-tokyo.ac.jp/
東京大学東洋文化研究所所蔵漢籍約4 千点の全文情報
・漢典重光古籍数字化平台(wenyuan.aliyun.com/home
中国国外に所在する中国古典籍のデジタル化プロジェクト
・書格(www.shuge.org
中国版青空文庫。新サイト621 点,旧版1,500 点の貴重書

“2.2 中国語図書(簡体字)を探す (1) 簡体字を探す” に1件のフィードバックがあります

コメントを残す