<中国語簡体字>
・古籍館(www.gujiguan.com)
1949 年以前に伝えられた古書や文書10 万点,約80 万冊の目録。登録(有料)すれば全文検索も可能
・経典書庫(suiniann.com/book/)–> (https://www.suiniann.com/book/)
1949~1992 年の解題書誌『中国図書大辞典』を掲載
・CALIS 広東省文献信息服務中心E 読學術捜索(www.gd.calis.edu.cn:8090/)
電子書籍,学術論文検索。詳細は有料
・読書網(www.dushu.com)
主題や内容(図書簡介)から検索できるとしている
・国学宝典(www.gxbd.com/)
「智能検索」で古籍全文。「常用工具」に人名検索あり
・愛学術(iresearchbook.cn/)
内容検索,所蔵大学図書館もわかる
・中華経典古籍庫(publish.ancientbooks.cn/docShuju/platform.jspx)
中華書局等による中国古典籍(漢籍)整理本をフルテキスト電子化したもので,内容検索が可能。詳細は有料
[試読可能な書籍]
・超星読書(book.chaoxing.com/)
・豆弁(read.douban.com)
・書香中国(shuxiang.chineseall.cn/)
・中国社会科学文庫(www.sklib.cn/)
社会科学分野の出版社発行の1 万8 千冊の図書が内容検索可能である
・科学在線(www.sciencereading.cn/)
科学出版社プラットフォーム。「科学文庫」は試読可
[復刻出版] 一部見られる
・粗文網(www.cuwen.com)
・旧文庫(jiuwenku.com)
[中国文書共有サイト]
図書,雑誌論文の一部が読めることがある。
・百度文庫(wenku.baidu.com)
・豆丁網(www.docin.com)
・道客巴巴(www.doc88.com)
<ツール>
・手書き中国簡体字入力(www.qhanzi.com/index.ja.html)
・手書き中国語入力(kanji.reader.bz/chinese/)
・年号変換(ononi.com/data/era/era.html)
各種の年号(西暦,和暦,中華民国暦)を変換
・中華古籍智慧化服務平台 (https://guji.nlc.cn/)
中国国家図書館、全国の公共図書館及び古典籍所蔵機関の所蔵資料の全文検索