<あらすじ検索>
・児童図書総目録(www.kodomo.gr.jp/)
日本児童図書出版協会加盟出版社の総目録
・子どもの読書の情報館(www.kodomodokusyo.go.jp)
本選びのサポート,ユーザー投稿からの本探し
・児童書ドットコム(jidosho.nikkyohan.com/search/)
参加出版社76 社,商品点数1 万3 千点を掲載
・ToshoTosho(toshotosho.jp)
日販と出版社大手による図書館向けサービス
<推薦>
・日本の子どもの本百選(www.iiclo.or.jp/100books.htm)
大阪国際児童文学館による戦前と戦後をそれぞれ代表する100 冊の児童書の紹介
・朝の読書で読まれた本(www.tohan.jp/csr/asadoku/)
2017 年度以降の「朝の読書」で読まれた本のリスト
・BookReach 単元探索(app.bookreach.org)
教科書の単元に関連した図書を蔵書から探せる
・児童文学書評(www.hico.jp/)
複数の評者による書評が読める。各種参考資料類も充実
・SSS 書評検索システム(www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_100.jsp)
英語多読研究会による,英語学習多読用書籍検索システム。習熟レベルや年齢のほか,あらすじ等からも検索可能である
・多聴多読ステーション(www.kikuyomu.com/)
絵本100 冊を含む1,400 冊の英語学習多読用書籍の紹介。本の中身の一部を立ち読み・試聴可能である
・Booksource(www.booksource.com/)
アメリカ中取次が提供する挿画家,年齢,レベル等から検索可能な児童書推薦システム
・Jacket Flap(www.jacketflap.com/)
作家20 万人による児童書,YA 本90 万件の推薦システム
・にほんご多読(tadoku.org/japanese/)
日本語を勉強する人のための読みものサイト
・Children’s Picture Book Database(dlp.lib.miamioh.edu/)
マイアミ大学による児童書抄録コレクション
<ジャンル別目録>
・児童文学事典(alc.chiba-u.jp/cl/)
1988 年東京書籍発行図書の電子版
・ありさとの蔵(alisato.web2.jp/)
有里氏によるYA,ファンタジー,ティーンズ小説リスト
・Matsu 氏によるラノベの杜(ranobe-mori.net/)
<画像付き全文>
・国立国会図書館デジタルコレクション(dl.ndl.go.jp/)
1955 年以前に刊行された児童書とプランゲ文庫児童書
・ICDL(en.childrenslibrary.org/)
世界を代表する児童書約4,400 冊の全文・画像が提供
・プランゲ文庫デジタル児童書コレクション(digital.lib.umd.edu/prange)
1945~1949 年の占領下時代に発行された児童図書8 千点以上(1,600 点の絵本含む)の電子化。書誌検索のみ
・HarperCollins Children’s Books(www.harpercollins.com/pages/childrens) 視聴可