<先史考古学,考古学>
・全国遺跡報告総覧(sitereports.nabunken.go.jp/ja)
埋蔵文化財の発掘調査報告書を全文電子化
・江戸/近世考古学文献目録(edo.jpn.org/edobunken.htm)
<生物人類学>
・Biodiversity Heritage Library(www.biodiversitylibrary.org)
生物多様性に関する遺産文献をデジタル化
<言語人類学>
・Ethnologue(www.ethnologue.com)
世界の7,164 言語について話者数,分布,方言,系統,表記体系などを掲載
<民族学・民俗学>
・民俗誌データベース(www.rekihaku.ac.jp/doc/t-db-index.html)
村落についての日本民俗学,人類学,社会学,経済学,法社会学など諸分野の現地調査報告を地域別に配列
・日本民俗学文献目録(www.rekihaku.ac.jp/doc/gaiyou/minzokugaku.html)
1985 年以降の民俗学および関連する諸分野について雑誌論文,報告,資料等が約1,000 件が検索可能である
・日本民族学会季刊誌目次データベース(www.fsjnet.jp/periodical/database.html)
『日本民俗学』,『日本民俗学会報』,『日本民俗学』,『民間伝承』の目次検索
・Exploring Race in Society(www.exploringraceinsociety.com/)
現在の人種問題に関連するトピックを扱った独自のエッセイ, アフリカ系アメリカ人の経験に関する主要な情報源であるBlackPast の全文記事を検索可能である
・Global Data Lab(globaldatalab.org)
低中所得国(LMIC)の主要データプロバイダーから提供された500 を超える世帯調査データセット
<文化人類学>
・日本文化人類学会文献情報(www.jasca.org)
同会会員の新刊書,博士論文,学会誌掲載論文の紹介
・社会人類学年報(anthropology-tmu.jp/report/)
東京都立大学・首都大学東京社会人類学会が刊行する査読制の専門学術雑誌の総目次
・Anthropological Index(aio.therai.org.uk/)
1957 年以降40 言語約4 千誌掲載の文化人類学記事索引
・風俗図会データベース(shinku.nichibun.ac.jp/esoshi/)
江戸時代に庶民の間で流行した絵入り読み物,絵双紙等