OPUS#009 Dimension Terror, The

OPUS: #009
Title: The Dimension Terror
Author: Edmond Hamilton
Year: 1928
Type: novelette

“Millions of lives were blotted out in the frightful catastrophe that came upon the earth out of the fifth dimension”–TOC

「五次元の存在を唱える科学者が失踪した後、世界じゅうの鉄が消え、人類の築きあげた文明が一挙に崩壊するありさまを伝える本篇は、『月の脅威』のプロットを流用している欠点がありながらも、入念な構成と描写は『月の脅威』をはるかにしのぎ、ハミルトンの成長ぶりを告げるものといえよう」 — 大瀧啓裕編 『ウィアード』 3 (青心社, 1990) p. 339
Publications:

  • Weird Tales, Vol. 11, no. 6, June 1928, (Jun 1928, ed. Farnsworth Wright, publ. Popular Fiction Publishing Co., Chicago, IL, $0.25, 144pp, Pulp, magazine) Cover: C. C. Senf; Illust: Rankin
  • The Metal Giants and Others: The Collected Edmond Hamilton, Volume One, (Jul 2009, Edmond Hamilton, publ. Haffner Press, 1-893887-31-6, $40.00, xx+693pp, hc, coll) Cover: Joseph Doolin

Reviews:

  • Review by Everett F. Bleiler (1991) in Science Fiction: The Early Years

ebook: https://archive.org/details/WeirdTalesV11N06192806

OPUS#004 Atomic Conquerors, The

OPUS: #004
Title: The Atomic Conquerors
Author: Edmond Hamilton
Year: 1927
Type: novelette
“A blinding shaft of blue light stabbed out from the disk’s edge and struck the struggling pair.”
「スコットランドで発見された遺物の碑文から、原子のなかに邪悪な種族の存在することが明らかになったあと、封印が解けたことにより、この種族が地球の征服に乗り出す顛末が語られる。太陽系を原子構造と類似するものと見て、原子のなかにひとつの宇宙を見いだす類推の美学は、本篇において太陽系をひとつの原子とする超越宇宙をもちだすにいたった。本篇で注目すべきは、ダーレスの構築するクトゥルー神話のSF的先駆作品となっていることである」 — 大瀧啓裕編 『ウィアード』 1 (青心社, 1990) p. 334
「超宇宙(マクロ・コズミック)の人類出現す!! ハミルトンが得意としたセンス・オブ・ワンダーに満ちたSFの一篇」 — 那智史郎・宮壁定雄 『ウィアード・テールズ』 別巻 (国書刊行会, 1988)  p. 107
「月・極小世界・異次元からの侵略に地球をさらしていたが、きっとシュロッセルの書いた「外部からの侵略者」の触発されたのだろう」- マイク・アシュリー著; 牧眞司訳『SF雑誌の歴史 : パルプマガジンの饗宴』(東京創元社, 2004.7)p. 78
Publications:

  • Weird Tales, Vol. 9, no. 2, February 1927, (Feb 1927, ed. Farnsworth Wright, publ. Popular Fiction Publishing Co., Chicago, IL, $0.25, 144pp, Pulp, magazine) Cover: C. Barker Petrie, Jr.; Illust: Olnick
  • The Metal Giants and Others: The Collected Edmond Hamilton, Volume One, (Jul 2009, Edmond Hamilton, publ. Haffner Press, 1-893887-31-6, $40.00, xx+693pp, hc, coll) Cover: Joseph Doolin

Reviews:

  • Review by Everett F. Bleiler (1991) in Science Fiction: The Early Years

ebook: https://archive.org/details/Weird_Tales_v09n02_1927-02

OPUS#118 Death Comes in Glass (GH#2)

OPUS: #118
Title: Death Comes in Glass
Author: Edmond Hamilton
Year: 1937
Type: short story
Publication:

  • Thrilling Detective [v25 #1, September 1937] (10¢, pulp), pp. 54-61.

宇宙艦隊の奇襲 (Battle for the Stars)

Translator: 吉川純子 (YOSHIKAWA Junko)
Cover Design・AD たなべまこと
Illustrator: 池松均
Publisher: 久保書店, 1979.07.01
Pagination: 247 p. ; 19 cm
Series: SFノベルズ ; 1
解説: 宇宙英雄ハミルトン 宮田洋介 pp. 244-247
ISBN: 9784765901017
内容紹介(シリーズ各巻紹介より)
外惑星で激突する宇宙艦隊!! 無敵艦隊は地球へ。
bfs-jp
書評

  • 「SF宝石」2号 1979.10  評者:鏡明
  • 「SFマガジン」(1979年9月号) *「今月の新刊本」 [1979年6月25日~1979年7月25日]

キャプテン・フューチャー・ハンドブック (Original Collection)

in: SFマガジン, Vol. 24, No. 8 (No. 302), 臨時増刊号 (July Extra Issue), (July 1983)
Note: 19830715
目次及び内容紹介
宇宙軍大元帥よりごあいさつ / 野田昌宏 pp. 4-8
太陽の子供たち (Children of the Sun) CF#22 /
tr. 野田昌宏+九志本克巳 (NODA Masahiro+Kushimoto Katsumi); ill. 水野良太郎 pp. 9-33
空洞惑星ヴァルカンに隠された<古代帝国>の怖るべき装置とは・・・・・・!?
1 フューチャーメンの探索 10
2 謎のとりで 16
3 恐るべきメタモルフォシス 21
4 <輝く者たち> 27
忘れじの月 (Moon of the Unforgotten) CF#25 /
tr. 野田昌宏+九志本克巳 (NODA Masahiro+KUSHIMITO Katsumi); ill. 米田裕 pp. 34-57
ジョオンから緊急連絡が入った! ガーニー司令が捜査中に行方を絶ったという・・・・・・
1 <第二の生> 35
2 居酒屋<三つの赤い月> 40
3 帰還の館 45
4 忘れ得ぬもの 52
<物質生成の場>の秘密 (Birthplace of Creation) CF#27 /
tr. 野田昌宏+山本孝一 (NODA Masahiro+YAMAMOTO Koichi); ill. 天野嘉孝 pp. 58-86
厳重な監視システムを破り、月面基地に何者かが侵入 – 極秘資料が盗み出された!
1 フューチャーメンの砦 60
2 大宇宙の神秘 63
3 <生命の場> 71
4 <見張り>の力 78
キャプテン・フューチャーの帰還 (The Return of the Captain Future) CF#21 /
tr. 野田昌宏+川合康雄 (NODA Masahiro+KAWAI Yasuo); ill. 佐藤道明 pp. 88-114
アンドロメダ星雲より、フューチャーメンが持ちかえった謎の物体の正体は・・・・・・
1 月面基地へ 89
2 フューチャーメン還る 95
3 異形の敵 102
4 最後の武器 110
もう地球人では・・・・・・ (Earthmen No More) CF#26 /
tr. 野田昌宏+北野喜樹 (NODA Masahiro+KITANO Yoshiki); ill. 坂口尚 pp. 116-142
キャプテン・フューチャー一行は、仮死状態で宇宙を漂流していた一人の男を救助したが・・・・・・
1 目覚め 117
2 宇宙からの帰還 123
3 地球の人々 130
4 もう地球人では・・・・・・ 135
衛星チタンの<歌い鳥> (The Harpers of Titan) CF#23 /
tr. 野田昌宏 (NODA Masahiro); ill. 山野辺進 pp. 144-168
<生きている脳>サイモン・ライトが、もう一度生ま身の体をとりもどした時・・・・・・
1 衛星チタンの待ち人 145
2 とんでもない計画 150
3 人間・サイモン・ライトの復活! 155
4 恐怖の<歌い鳥> 162
イラストギャラリー / 文 野田昌宏; 写真提供 岡田正哉 pp. 169-176
“破壊王”ふたたび / 構成 井上博明・園山靖輔; イラスト・文 錦織正宜・青井邦夫・田中精美; コメット号デザイン 川合康雄; 協力 スペース・フォース pp. 177-208
WHO’S WHO in Captain Future / 山本幸一 pp. 209-217
<新キャプテン・フューチャー>風前の灯! 冥王星ドーム都市 / 野田昌宏 pp. 219-336
シミュレーション・ゲーム太陽系一周レース / 製作 岡田厚利; 構成 園山靖輔; 協力 スペース・フォース pp. 337-343
キャプテン・フューチャー書誌便覧 pp. 345-344
エドモンド・ハミルトン年譜 pp. 348-346
Let’s Read Captain Future さぁキャプテン・フューチャーを英語で読んでみよう・・・・・・ / 野田昌宏 pp. 368
Pardon My Iron Nerves (CF#24) pp. 367-349
cyaputenfuyurchiyar-hb

SFマガジン1977年8月号 ハミルトン追悼特集!

in: SFマガジン, Vol. 18, No. 8 (No. 225) (Aug. 1977)
Note: エドモンド・ハミルトン追悼号
Note: 19770801
目次及び内容紹介
ハミルトン追悼特集 解説 / 鏡明 38-41
夫を偲ぶ / リイ・ブラケット tr. 野田昌宏; ill. 真鍋博 42-46
蛇の女神 (Serpent Princess) / tr. 野村芳夫 (NOMURA Yoshio); ill. 中村銀子 48-68
人智の及ばぬ邪悪な心秘め。水晶宮に眠るは麗しき蛇の女神。今、発掘隊がその千古の呪縛を解き放つときいにしえの大いなる災いは再び・・・・・・。
マムルスの邪神 (The Monster-God of Mamurth) / tr. 谷口高夫 (TANIGUCHI Takao); ill. 浅賀行雄 69-80
東アフリカの広大な砂漠の中 – 失われた古代都市の石柱に囲まれて。はるか太古より時の深淵を超えてきたおぞましき血に飢えた神の神殿が・・・・・・。
衛星チタンの<歌い鳥> (The Harpers of Titan) CF#23 / tr. 野田昌宏 (NODA Masahiro); ill. 加藤直之 81-103
箱型の体、レンズ眼、共振唇 – 生きている脳=サイモン・ライトが久方ぶりで新しい身体を得ることになったが・・・・・・。おなじみキャプテン・フューチャー・シリーズ!
1 衛星チタンの待ち人 82
2 とんでもない計画 86
3 人間・サイモン・ライトの復活! 91
4 恐怖の<歌い鳥> 98
審判の後に (After a Judgement Day) / tr. 風見順 (KAZAMI Jun); ill. 岩淵慶造 104-112
チャーリイが戻ってきた。きらめく星の彼方から冷たく暗い虚空の果てから滅び去った人類のもとへチャーリイが戻ってきた。
ハミルトン夫妻へのインタビュー (An interview with Leigh Brackett and Edmond Hamilton) / tr. 浅倉久志; ill. スタジオぬえ 129-149
sfm197708

鉄の神経お許しを (Pardon My Iron Nerves) CF#24

in: 太陽系無宿/お祖母ちゃんと宇宙海賊 / ハミルトン, カットナー 他 ; 野田昌宏編訳, 東京創元社, 2013.01.31. – (創元SF文庫 ; SF-ン-9-1 . スペース・オペラ名作選)
ISBN:978-4-488-74301-7
内容紹介
夢とロマンと大冒険! これがスペース・オペラだ!
無法はびこる開拓時代の太陽系を舞台に、名だたる冒険家〈鷹〉のカースと狡猾無類な〈鳶〉のジュッドが宿命の死闘を繰り広げる「太陽系無宿」をはじめ、ヒーロー、ヒロインが宇宙せましと飛び回る、夢と希望とロマンに満ちた宇宙冒険大活劇がずらり。スペース・オペラを誰よりも愛した野田昌宏が、膨大なパルプ雑誌の山から後世に残すべき傑作9編を選りすぐり、みずから名調子で翻訳した決定版短編集が、合本で蘇る。
目次
第一部 太陽系無宿
エドモンド・ハミルトン「鉄の神経お許しを」  (Pardon My Iron Nerves) CF#24 (pp. 11-65)
1 鉄の男 13
2 冥王星への使命 26
3 マックたち 36
4 狂った月 52
ヘンリー・カットナー「大作〈破滅の惑星〉撮影始末記」
フランク・ベルナップ・ロング「月面植物殺人事件」
アンソニイ・ギルモア「太陽系無宿」
第一部編者あとがき/野田昌宏
第二部 お祖母ちゃんと宇宙海賊
ジョン&ドロシー・ド・クーシー「夜は千の眼を持つ」
フレデリック・A・カムマー・ジュニア「サルガッソー小惑星」
ジェイムズ・マッコネル「お祖母ちゃんと宇宙海賊」
ヘンリー・ハス「宇宙船上の決闘」
ピーター・ハミルトン「隕石製造団の秘密」
第二部編者あとがき/野田昌宏
解説/牧眞司

  • 芦辺拓, 創元SF文庫総解説, 東京創元社, 2023.12, p. 188.

キャプテン・フューチャー全集 ; 11 . 鉄の神経お許しを、他全短編 (Original Collection)

Translator: 野田昌宏 (NODA Masahiro)
Illustrator: 鶴田謙二
Publisher: 東京創元社, 2007.01.31
Illustrator: 鶴田謙二
Pagination: 599 p. ; 16 cm
Series: 創元SF文庫 . キャプテン・フューチャー全集 ; 11
Note: <キャプテン・フューチャー全集>完結! pp. 549-566
Note: エドモンド・ハミルトン作品リスト p. 567-596
Note: キャプテン・フューチャー・シリーズ 作品リスト p. 598-599
ISBN: 4-488-63721-7
内容紹介
シリーズ長編の終了から4年後、アメリカ本国でキャプテン・フューチャーは短編シリーズとして復活した。ロボットのグラッグがなんと精神衰弱になり、冥王星衛星の自動採掘機たちが作業停止した事件の解決に、転地療養をかねて単身送り込まれた――著名な表題作等全7編に加え、原雑誌に掲載されていた掌編サイド・ストーリー17編を一挙収録。巻末には詳細な著作リストを付した。
目次
1. キャプテン・フューチャーの帰還 (The Return of the Captain Future) CF#21 / tr. 野田昌宏+川合康雄 (NODA Masahiro+KAWAI Yasuo)
1 月面基地へ 11
2 フューチャーメン還る 23
3 異形の敵 38
4 最後の武器 52
2. 太陽の子供たち (Children of the Sun) CF#22 / tr. 野田昌宏+九志本克巳 (NODA Masahiro+Kushimoto Katsumi)
1 フューチャーメンの探索 67
2 謎の砦 79
3 恐るべきメタモルフォシス 89
4 <輝く者たち> 100
3. 衛星チタンの<歌い鳥> (The Harpers of Titan) CF#23 / tr. 野田昌宏 (NODA Masahiro)
1 衛星チタンの待ち人 119
2 とんでもない計画 129
3 人間・サイモン・ライトの復活! 139
4 恐怖の<歌い鳥> 152
4. 鉄の神経お許しを (Pardon My Iron Nerves) CF#24 / tr. 野田昌宏 (NODA Masahiro)
1 鉄の男 169
2 冥王星への使命 182
3 マックたち 193
4 狂った月 207
5. 忘れじの月 (Moon of the Unforgotten) CF#25 / tr. 野田昌宏+九志本克巳 (NODA Masahiro+KUSHIMITO Katsumi)
1 <第二の生> 225
2 居酒屋<三つの赤い月> 234
3 帰還の館 245
4 忘れ得ぬもの 259
6. もう地球人では・・・・・・ (Earthmen No More) CF#26 / tr. 野田昌宏+北野喜樹 (NODA Masahiro+KITANO Yoshiki)
1 目覚め 275
2 宇宙からの帰還 285
3 地球の人々 298
4 もう地球人では・・・・・・ 311
7. <物質生成の場>の秘密 (Birthplace of Creation) CF#27 / tr. 野田昌宏+山本孝一 (NODA Masahiro+YAMAMOTO Koichi)
1 フューチャーメンの砦 329
2 大宇宙の神秘 337
3 <物質生成の場> 350
4 <見張り>の力 362

キャプテン・フューチャー全集 ; 10

Translator: 野田昌宏 (NODA Masahiro)
Illustrator: 鶴田謙二
Publisher: 東京創元社, 2006.06.30
Pagination: 433 p. ; 16 cm
Series: 創元SF文庫 . キャプテン・フューチャー全集 ; 10
Note: Inside: Captain Future 太陽系世界のすべて / 太陽系政府地理局作成 ヴァルカン&シノン pp. 405-419
Note: 野田宇宙軍大元帥、若かりし頃 / 南山宏(森優) pp. 421-431
Note: キャプテン・フューチャー・シリーズ 作品リスト p. 432-433
ISBN: 4-488-63720-5
内容紹介
貴重なエネルギー源であるラジウムを奪い去る神出鬼没の怪盗団が太陽系を震撼させていた。事件解明のためキャプテンが潜入した船までが襲われ……(『ラジウム怪盗団現わる!』)。フューチャーメンが留守にしたあいだに本拠地である月が消滅! 異次元空間で発見した月で待っていたのは仇敵ウル・クォルンだった(『小惑星要塞を粉砕せよ!』)。シリーズ長編の掉尾を飾る第10集。解説=南山宏(森優)
目次
ラジウム怪盗団現わる! (Outlaw World) CF#19

1Radium Raidersラジウム怪盗団15
2Warning from Space決死の通報は…20
3Into Dreams夢の中で…32
4Surprise Attack奇襲42
5Space Trail to Danger危険へ向かって54
6In the Moon Forest森の中に逃げ込んだものの…64
7On the Pirate Asteroid海賊小惑星にて76
8Disastrous Discovery正体を見破られた?!87
9World of the Cave-Apes猿人の小惑星98
10Planetoid Trap小惑星の罠105
11Catastrophe from the Skyまたもや捕えられ…117
12The Flare in the Void虚空の閃光127
13In the Meteor Swarm隕石流のただ中で137
14Secret of Mars火星の秘密とは―?148
15Into Firely Peril猛炎の世界へ161
16Outlaw World〈無法の星〉171
17In the Solar Satellite太陽の衛星のなかで…180
18Citadel of Evil悪の砦190
19Defeatやられた…!200
20Dark Battle駄目か…?210

小惑星要塞を粉砕せよ! (The Solar Invasion) CF#20 / by Manley Wade Wellman

1Fugitive Futuremenお忍び旅行223
2Truant Satellite消え失せた月232
3Grag in Dimension XX空間のグラッグ240
4In Pursuit of the Moon月を追って249
5The World-Eaters太陽系を狙うもの259
6Counter-Espionageオットー、逆スパイとなる…275
7Luna Gone Crazy狂った月285
8N’Ralaヌララ生け捕りとなる293
9The Devouring Lake人食い沼304
10New Dimensions to Conquerもう一つの異次元空間317
11Oog on the Asteroid置いてけぼりのオーグは…324
12Space Ambush奇襲332
13The Fleets Clash艦隊決戦341
14The Lair of the Overlord上帝の本拠350
15Reunion ―― and the Overlord再会! そして上帝―359
16The Fate of Universes太陽系の運命は―373
17Cleanup掃討戦383
18Bombing a Star突入!391
19Peace on Luna月面基地―再び401